今日の活動報告とNAVIXの活動内容

明日,4月12日に合同説明会があります.
以下の5団体が参加する説明会です.

  • NAFT(@naft_linkspace)
  • FEM(@FormulaTeamFEM)
  • AirCraft(@nu_aircraft)
  • アマチュア無線研究会(@ja2yka)
  • NAVIX(@nu_navix )

18:10に全学棟の出入り口に集合したのち,S14,S15にて説明会を行います.
ぜひご参加ください.

追記:2017年度合同説明会は終了しました.

さて,その際に多くの方がこのブログを参照される(と信じてます)ので,NAVIXの活動内容についてかんたんに説明します.

1.サークルの目的

全日本学生室内飛行ロボットコンテストに参加する機体を作成するのが主の目的です.

基本的にはラジコン飛行機のようなものを作っているサークルという認識で大丈夫だと思います.

・この大会ではラジコン飛行機を手動で飛ばす「一般操縦部門」
・ラジコン飛行機をマイコン(小さいコンピュータ)で一部自動的に飛ばす「自動操縦部門」
・マルチコプターを飛ばす「マルチコプター部門」
・少し変わった機体を飛ばす「ユニークデザイン部門」

という4つの部門があります.

2017年度は,一般操縦部門,自動操縦部門に参加を予定しています.

2.過去の活動

昨年は一般操縦部門,自動操縦部門に出場しましたが二機とも予選敗退でした.

下の動画は昨年一般操縦部門向けに製作したnavix-hです.



こちらは2年前に製作したNAVIX-fです.こちらはベストパイロット賞を受賞しました.



3.活動の頻度や内容

現在は週に1回,工学部2号館に集まって飛行ロボットを作ります.

2017年度前期は土曜日の午後を中心に活動する予定です.

はじめは以下のようなカッターで材料を切り出すような作業なので初心者でも歓迎です.

新入生には小型機を1機製作しながら作り方を教えていく予定です.

またC言語に似たプログラミング言語を用いて自動制御のプログラミングなども行っています.

名古屋大学では工学部であっても実際に手を動かして何かを作るということをあまり行わないので,学んだ知識を役立てることができます.

4.連絡先

今後の情報についてはこのブログで紹介していく予定です.

もし詳しい内容が知りたい方は以下のメールアドレスに「詳細を教えてほしい」という内容のメールを送ってください.


※スパム対策のため画像になっています

5.活動報告

テンプレ化しているNAVIXの説明を終えたところで,今日の活動報告です.

5.1 一般操縦部門

主翼の取り付けと水平尾翼の取り付けが終わりました.
もう少し見栄えのいい写真はなかったんですかねぇ……
残りは垂直尾翼の取り付けとリンケージなどです.
これと並行して飛行許可を申請しているのでおそらく5月頃には飛行練習ができる見込みです.

5.2 自動操縦部門

電装部品の発注ミスにより進捗なしです……トホホ……
その代わり体育館や無人航空機の飛行の許可といった書類に時間を回せました.
早く完成させたいです

本日の活動報告は以上です.

コメント